随分と長い間Blogを放置して見たものの
珍しくログインしたので記事を投稿。
Giant MCM3とググるとこのブログがトップにきます。
他にレビューを書いている人いないんですね。
MCMの方は有名ですが、
下のグレードのMCM3となるとなかなかいない様です。
その後、自転車熱は冷めることなく
自転車は増え、
現在はDAHONの折りたたみ小径車、GIANTのTCR-2とMCMの3台体制…
どうしてこうなった\(^o^)/
因みにTCR-2は自前での組立です。
どうもフレーム持ち込みでショップに組み立ててもらうと
一見の客には割高感がありかつ、
嫌な顔をされることが昔はままあったので、
MCM3の方もパーツは自分で換装しています。
うん、ロードはやはりいいですね。
舗装路を気持ちよく走るには安定感が抜群です。
MTBとロードの性格、
ホイールベース若しくは700c化
による違いがよくわかりました。
小回りのきくMTBも街中では最高ですが、
幹線を気持ちよく流すのはロードの方が楽ですね。
カーボンのMTBとアルミのロードの関連性のない
勝手な詳細かつ比較をしてみた
レビューはまた次の機会にでも。
小径車?
うん、結構頑張って漕がないと前に進みません…
いじると違うのでしょうが。
適当な付き合い方になりそうです。